おかげさま
              宮古市・心公院住職・牧野栄山


 私共のお寺の廊下の柱の陰に「おかげさま」と書いた
一枚の小さな紙が貼ってあります。
 これは葬儀や法要の準備、後片づけ、お掃除などを
して下さる方々に対し、感謝や労いのつもりで貼ったも
のであります。
 
 この「おかげさま」ということばですが、以前は手紙の
文章や道で会ったときなどの話の中でよく耳にされたこ
とと思います。
 
 おかげさまの「かげ」とは目に見えない隠れたところ、
「さま」は尊敬や丁寧の意味を持っています。

 この二つが一つになって、人の好意や親切などに対し
感謝の気持ちを表わすことばとして使われているのであ
ります         
 
 又、相手に対してだけでなく、先祖や神仏のご加護に
対してや、私たちを取りまく動植物や自然に対する感謝
の意味もありましょう。
 
 直接かかわりを持ってお世話になっている場合はいう
までもなく、そうでない場合でも、どこでどんなつながりに
よってお世話になっているのかわからないのであります。

 まわりの世話になり、おかげさまで私たちは生きていく
ことができるのではないでしょうか。
 
 まさに生かされているのであります。「お元気ですか。」
「おかげさまで。」 会話に温か味が増し、人間関係や日
常生活にも潤いが生じてくるのではないでしょうか。
 
 今の世の中、改めて「おかげさまの心」を考え、日常生
活の中で大いに使っていきたいことばであります。