良寛さんのはなし
                    西根町・聖福寺住職 美濃部秀元


  良寛さんのお話をいたします。良寛さんは子供ら
と毛毬をついて遊んだり歌や詩を美しい文字でお
書きになって故郷出雲崎附近の庵を転々として生
涯を終わりました。

 
  二十歳で出家し地元の光照寺で得度し、その
後、岡山県玉島の円通寺の国仙和尚について修
行し国仙和尚の没後の四年間の消息は分かって
いません。


 数年前京都文化研究所所長柳田聖山師が、清
国に密航したのでないかと発表され、それを良寛
研究の第一人者飯田利行師が、「良寛詩との対
話」として発表されました。


 それは五言の長詩で「之則(これゆき)の物故
をきく」というもので、その中に、「子(し)は東都
の東に去り、我は西海の藩に到りぬ。西海は我
が郷(くに)にあらず。たれかよく長く滞まらんや」
この詩を中国への密航説にことよせて読めば〈西
海は我が土(くに)にあらず、たれか永くここにとど
まらんや〉が中国本土を意味したものとも推測で
きると申しています。


 良寛研究がまた楽しいものになりました。